top of page


情報一覧
検索


日本ネーミング大賞優秀賞を受賞しました!
サンダルバイバイ受賞!「日本ネーミング大賞2024優秀賞」授与。 誕生から4年目、最高峰のネーミングとして躍動! AQUAkids safety projectが考案した水辺の安全キーワード 『サンダルバイバイ』が「日本ネーミング大賞2024」の「優秀賞」を受賞いたしました...
2024年12月2日


【動画】実際の活動を取材して頂きました
「このまち夢いっぱい」で、実際の活動を取材していただきました。 #サンダルバイバイ ・water safety 教室の様子を動画でも、ご覧ください。 大阪発各地で水難事故予防、小児応急手当講座を開催 NPO法人 AQUAkids safety project ...
2024年10月23日


2024年 WaterSafety教室レポート
「企業とコラボで実現!ポテトチップスで楽しくWaterSafetyを!」 WaterSafety教室の大人気カリキュラム「浮く体験」。今年度は、全ての教室に、(株)湖池屋さまより「ポテトチップス」 のご協賛をいただきました。おかげで、1人1つのポテトチップスを持って浮く体験...
2024年9月13日


保育士 阿蘇品真美さま|サンダルバイバイ応援メッセージ
大人が思っている以上に子ども達には“モノを大切にする”という意識が根付いています。だからこそ“サンダルバイバイ”を合言葉に!何ものにも変えられない命が守られていくように…活動を応援しております。 【保育士 阿蘇品真美さま】
2024年1月19日


子どもと医療 主宰阿真京子さま|サンダルバイバイ応援メッセージ
メッセージがシンプルで、とても伝わりやすい歌やイラストで展開されている「サンダルバイバイ」を合言葉にした水辺の安全教室に子どもの応急手当講習と、とても大切な「子どもの命を守る」取り組み。 今後ますます広がっていくことを願っています! 【子どもと医療 主宰阿真京子さま】
2024年1月19日


保健師 中森文実さま|サンダルバイバイ応援メッセージ
履いていたサンダルやおもちゃが流されてしまうと、パパやママに怒られるのではと感じるお子さまは多いと思います。 サンダルバイバイおやこ条件は、親子で水辺の安全を考える良い機会だと思うので、沢山の親子に広まって欲しいです。 【保健師 中森文実さま】
2024年1月19日


消防士 森田大貴さま|サンダルバイバイ応援メッセージ
失ってからでは遅い、防ぎえた水の事故をなくしたい!! 一人の親として、命を守る者として、岐阜県からすがわらさんの活動、サンダルバイバイを応援しています。 【消防士 森田大貴さま】
2024年1月19日


2023年 水辺の安全教室レポート
「阪南市立上荘小学校 水辺の安全授業 開催レポ」 プール授業がはじまる前の6月初旬、阪南市立上荘小学校2年生のみなさんへ「水辺の安全」授業をお届けしました。 教室へ入るなり「こんにちは!」と元気な挨拶をしてくれた2年生のみなさん。授業の前から、準備を積極的に手伝ってくれまし...
2023年10月27日


2022年 夏の水辺の安全教室レポ
6月12日 快晴に恵まれた神戸市須磨区。 神戸市須磨区まちづくり課の主催で開催されました「スマハマプロジェクト モーターボート乗船体験」にて、乗船前の「水辺の安全教室」を担当させて頂きました。 当日は、抽選で選ばれた約50名の親子連れが参加。...
2022年9月10日
【何気ない絵本の中にも…】
秋も深まり、読書も心地よい季節になりました。 親子の時間には、欠かせない絵本タイム。 でも、実は、その絵本の中にも保護者方へ注意して頂きたいことがあります。 絵本の中で、溺れた子を助けるシーン。 大体誰かが飛び込んで助けてしまうパターンが多いのですが これは大きな間違い。...
2021年11月1日


2021年 いのちを守る出張授業!「 水難事故防止レッスン」を開催しました。
2021.6.27(日)尾崎スイミングスクール・尾崎校にて 泉南市水泳協会・阪南市水泳連盟主催 ▶︎元気な子ども達が50名参加! 小雨が降る中、受付開始から続々と元気な子どもたちが体操場に集まり始めました。 「何小学校なん?」「何年生?」「水着めっちゃおしゃれ!」「学校は水...
2021年9月14日
【なぜ秋冬に小児応急手当講座をするの?】
水辺の安全講座をする人が、秋冬になると、突然、応急手当講座を始めてる!と思った方もいらっしゃるかもしれませんね。 当プロジェクトでは、主に水辺の安全講座の中で水難事故予防についてお話しています。 つまり、溺れないための「予防」です。一度、溺れてしまうと出来ることは限られてい...
2021年9月2日
【みんなのおねがいごとは、なに??】
みんなには、おねがいごと「こうなったらいいな~」っていうものあるかな? しゅくだいなかったいいな~ おやつが、まいにちケーキならうれしい! ふふふ、面白いね。 実は、このアクアキッズ セーフティー プロジェクトにもねがいごとがあるんだ! それはね...
2021年8月23日
【当プロジェクト発足から2周年】
いつも応援、ご支援ありがとうございます。 おかげ様で、AQUAkids safety orijectは、 7月21日で、発足から2周年を迎えることができました。 団体としての記念日は、法人格を取得した2月9日なのですが 活動を開始したこの日も、また特別な日です。...
2021年8月1日
【サンダルバイバイって知ってる?】
みんなは、うみやかわであそんでいるとき、おきにいりのさんだるやぼうし、うきわがながされたら、どうするかな? おきいにいりだから、ぜったいとりにいく! だいじなものなくしたくないから、およいでおいかける なくしたら、おかあさんにおこられるし、、、おいかけるかな...
2021年7月21日
bottom of page