top of page
いのちをまもろう.png

【着衣泳 学校でやったかな?】

みんなの学校では、すいえいのじゅぎょうに着衣泳(ちゃくいえい)はやったかな?

ようふくをきたまま、プールにはいって、およいでみるじゅぎょうだよ。

これは、ようふくで、もし川やうみやようすいろにおちてしまうと

ようふくがおもくて、いつものようにおよぐのはむずかしいことをたいけんするもの。

いつもはみずぎでスイスイ泳げる子も、ようふくだと、ようふくがみずをすっておもたくなり、うまくおよげないんだよ。

そして、おちてしまってビックリしたじょうたいなので、ますますあせっておよげなくなるから

着衣泳(ちゃくいえい)をたいけんしてみることは、とってもだいじなんだよ。


でも、着衣泳をやったからといって、おぼれないわけではないのです。

おぼれないためには、どうやっておぼれることを「予防」するのかを知ることが大切。

たとえば、海や川へいくときは、水のりょうが、きゅうにふえたりしないか天気をしらべておく

みずべでは、ペアでこうどうする、ライフジャケットをきるなど

みんなにもできることが、たくさんあるよ。


着衣泳したからOK!ではなく、このホームページから

「おぼれないためにできること」を勉強してみてね


大阪発各地で水難事故予防、小児応急手当講座を開催 NPO法人 AQUAkids safety project アクアキッズセーフティープロジェクト


関連記事

すべて表示

【何気ない絵本の中にも…】

秋も深まり、読書も心地よい季節になりました。 親子の時間には、欠かせない絵本タイム。 でも、実は、その絵本の中にも保護者方へ注意して頂きたいことがあります。 絵本の中で、溺れた子を助けるシーン。 大体誰かが飛び込んで助けてしまうパターンが多いのですが これは大きな間違い。 溺れた人を飛び込んで水中で助けるのは救急隊のお仕事。 どんなに速く泳げる水泳選手でも、スイミングのコーチでも 溺れた人を助けに

bottom of page