top of page
いのちをまもろう.png

「浮き具を使っていたら安心?!」

「おすすめの浮き具はありますか?」 水難事故予防講座では、こんなご質問をよく頂きます。 浮き輪、スイマーバ、アームヘルパー、ライフジャケット…いろいろな浮き具がありますよね。 実は、そのすべてに共通して言えることが1つだけあります。 それは「浮き具(道具)は壊れる可能性がある」ということです。 考えてみれば、当たり前なのですが、ついつい浮き具を使ったいたら大丈夫!そんな気持ちになり、浮き具を過信しすぎていませんか? どの浮き具も「これをつけておいたら溺れない」という保証はなく、説明書には必ず「目を離さずにご使用ください」と記載されているのです。


「浮き具」+「人の手と目」=安全 になることを忘れずに、正しく浮き具を使って、水辺を楽しんでくださいね。


年齢や場所別の浮き具の選び方は、次回の投稿でご紹介しますね。


大阪発各地で水難事故予防、小児応急手当講座を開催 NPO法人 AQUAkids safety project アクアキッズセーフティープロジェクト


関連記事

すべて表示

【何気ない絵本の中にも…】

秋も深まり、読書も心地よい季節になりました。 親子の時間には、欠かせない絵本タイム。 でも、実は、その絵本の中にも保護者方へ注意して頂きたいことがあります。 絵本の中で、溺れた子を助けるシーン。 大体誰かが飛び込んで助けてしまうパターンが多いのですが これは大きな間違い。 溺れた人を飛び込んで水中で助けるのは救急隊のお仕事。 どんなに速く泳げる水泳選手でも、スイミングのコーチでも 溺れた人を助けに

bottom of page