「浮き具を使っていたら安心?!」
- Emi Suga
- 2020年11月11日
- 読了時間: 1分
更新日:2021年4月12日
「おすすめの浮き具はありますか?」 水難事故予防講座では、こんなご質問をよく頂きます。 浮き輪、スイマーバ、アームヘルパー、ライフジャケット…いろいろな浮き具がありますよね。 実は、そのすべてに共通して言えることが1つだけあります。 それは「浮き具(道具)は壊れる可能性がある」ということです。 考えてみれば、当たり前なのですが、ついつい浮き具を使ったいたら大丈夫!そんな気持ちになり、浮き具を過信しすぎていませんか? どの浮き具も「これをつけておいたら溺れない」という保証はなく、説明書には必ず「目を離さずにご使用ください」と記載されているのです。
「浮き具」+「人の手と目」=安全 になることを忘れずに、正しく浮き具を使って、水辺を楽しんでくださいね。
年齢や場所別の浮き具の選び方は、次回の投稿でご紹介しますね。
大阪発各地で水難事故予防、小児応急手当講座を開催 NPO法人 AQUAkids safety project アクアキッズセーフティープロジェクト
Comments